ad

フィジー:太平洋地域ハイブリッド発電システム導入プロジェクト

ad
ad
ad

ODA(The Project for Introduction of Hybrid Power Generation System in the Pacific Island Countries)

【写真】プロジェクトの様子

国名 フィジー [協力地域地図]
協力期間 2017年3月~2022年6月
事業 技術協力
課題 資源・エネルギー

プロジェクトの紹介

太平洋地域の島しょ国の多くは、電力エネルギーを輸入燃料(ディーゼル)に頼っているため、輸送コストや価格の高騰による影響を受けやすく、燃料コストの削減が課題となっています。この協力では、フィジーを拠点とし、キリバス、ツバル、ミクロネシア、マーシャルを対象に、島しょ型ハイブリッド発電システム技術(注)の普及を支援します。これにより太平洋島しょ国の化石燃料使用量および温室効果ガスの削減に貢献します。
(注)一般的にディーゼル発電、太陽光発電、水力発電、風力発電等の様々な発電形態の中で、それぞれのメリットを考えて2つ以上の発電方式を組み合わせて行う発電形態のこと。

協力現場の様子

  1. 写真1
  2. 写真2
  3. 写真3
  4. 写真4
  5. 写真5
  6. 写真6
  7. 写真7
  8. 写真8
  9. 写真9
  10. 写真10

キャプション

  1. キリバス JCC会議ミニッツ署名の様子
  2. キリバス 電気担当者へのヒアリングの様子
  3. ツバル JCC会議後の集合写真
  4. ツバル エンジン点検指導の様子
  5. フィジー 研修センターでのヒアリングの様子
  6. フィジー 風力発電設備視察
  7. マーシャル カウンターパートとの意見交換
  8. マーシャル 再エネ担当者との現場調査
  9. ミクロネシア ハイブリッドシステム盤の確認
  10. ミクロネシア 太陽光発電システム・モニタリング状況確認
タイトルとURLをコピーしました