ODA(Project for Mainstreaming Child Protection through Child Labour Free Zones)
- 国名 ガーナ
- 事業 技術協力
- 課題 社会保障、ガバナンス
- 協力期間 2024年2月~2027年2月
プロジェクト紹介
ガーナでは、カカオ産業や鉱業、漁業を中心に、児童全体の21.8%が児童労働に従事、その中でも危険有害労働に従事している児童も多数と指摘されており、深刻な開発課題となっています。ガーナ政府は、国際社会と協力して、児童労働撤廃に向けて取り組んでおり、その一環として、ChildLabourFreeZone2(CLFZ)の認証にかかる制度設計を進めてきました。CLFZの有効性が確認される一方で、中央・地方の政府機関や開発パートナーの間の連携・調整、既存の制度との整合性、アセスメントの実施可能性等の課題も明らかになっています。
本事業はCLFZの実施体制強化、関係者間の連携強化、モデル活動の特定を通じて、実効的で持続可能なCLFZシステムの構築を図り、児童労働撤廃を目指します。
事業評価
(出典:外務省ODAホームページ、JICA)