1002下水道ARISライナー工法(非開削管更生工法)(QS-200055-A) 道路及び河川の下に埋設された雨水・排水管を、非開削で改修・改築することを目的とした、管更生工法 開発会社:岡三リビック株式会社 区 分:工法 NETIS登録技術 本技術は、管更生に関する技術である。ライニング材(熱硬化性樹脂及び管... 2021-02-071002下水道NETIS
1002下水道下水道分野の革新的技術実証「B-DASHプロジェクト」の10年~その成果と国総研の役割~ 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 下⽔道研究部⻑ 岡本 誠⼀郎 本プロジェクトでは、過去10年間に45技術が採択され、産学官の連携による研究開発・実用化の加速や、トップランナー技術として施設... 2021-01-211002下水道
1002下水道インド:ナグプール市ナグ川汚染緩和事業 ODA(Project for Pollution Abatement of Nag River in Nagpur) 国名 インド 事業 有償資金協力 課題 環境管理 借款契約(L/A)調印 2020年3月... 2020-11-261002下水道ODA
1002下水道圧入式スクリュープレス脱水機(Ⅲ型)における事後調査結果 2020-09-24 日本下水道事業団 技術戦略部 資源エネルギー技術課 〇井上善之・小倉一輝・桑嶋知哉 事後調査の目的 • 導入実績多数 JSで43件の導入が決定 地方自治体の直接発注案件で48基が導入済 • 更なる... 2020-11-101002下水道
1002下水道可溶化装置を用いた高効率嫌気性消化システムによる脱水性能の改善について 2020-09-24 日本下水道事業団 〇熊越 瑛 ・島田 正夫 ・桑嶋 知哉 三菱化工機株式会社 前田 良一 九州大学 白鳥 祐介 唐津市 平川 博紹 国土技術政策総合研究所 松橋 学 はじめに 高効率消化システムによる地産... 2020-11-101002下水道
0900建設一般下水処理場等におけるBIM/CIMの試行結果報告 2020-09-24 日本下水道事業団 技術戦略部技術基準課 ○井上 賀雅、若尾正光 BIM/CIM(Building/Construction Information Modeling,Management)とは… BIM/CIM... 2020-11-100900建設一般1002下水道
0902鋼構造及びコンクリート実施設における腐食環境および耐硫酸防食被覆層の劣化状況の実態 2020-09-24 日本下水道事業団 技術戦略部 技術開発企画課 ○瀧本 由樹,中西 啓(現・京都府),細川 和也,橋本 敏一 コンクリート防食に関する 2 JSの取組み状況 1987年:「コンクリート防食塗装指針(案)」を制... 2020-11-100902鋼構造及びコンクリート1002下水道
0902鋼構造及びコンクリート耐硫酸モルタル試験施工のフォローアップ調査結果 2020-09-24 日本下水道事業団 ○山本 明広,清水 克祐(現・名古屋市),橋本 敏一 フォローアップ調査の経緯 ※1 下⽔道コンクリート構造物の防⾷抑制技術及び防⾷技術指針・同マニュアル ※2 同一条件の硫酸浸漬試験で中... 2020-11-100902鋼構造及びコンクリート1002下水道
1002下水道下水処理場におけるコンクリート構造物の炭酸劣化に関する実態調査 2020-09-24 日本下水道事業団 技術課発企画課 ○細川 和也,橋本 敏一 はじめに ■ これまでの取組み(JS) 下⽔処理場で発⽣する硫化⽔素に由来した硫酸によるコンクリート構造物の腐⾷への対 策技術として、コンクリート... 2020-11-101002下水道
1002下水道アンモニア計を利用した曝気風量制御技術の評価 2020-09-24 日本下水道事業団 技術戦略部○糸川 浩紀、橋本 敏一 「アンモニア計を利⽤した曝気風量制御技術」の技術評価を実施。 技術の分類/原理 技術の効果/機能・性能 経済性 まとめ 4種の個別技術... 2020-11-101002下水道