0802流体資源の開発及び生産

0802流体資源の開発及び生産

イラク:バスラ製油所改良事業(第三期)

ODA(Basrah Refinery Upgrading Project 3) 国名 イラク 事業 有償資金協力 課題 資源・エネルギー 借款契約(L/A)調印 2021年10月 借款契約額 327....
0802流体資源の開発及び生産

ドイツ:独豪がグリーン水素のサプライチェーンに関する実現可能性調査を開始

Karliczek: Wichtiger Impuls fur eine deutsch-australische “Wasserstoffbrucke" 「政策の科学」関連 海外情報(BMBF記事) 元記事公開日: 2020/12/1 ...
0802流体資源の開発及び生産

世界初,カーボンニュートラルな「ブルーアンモニア」を利用する混焼試験を実施

CO₂フリーアンモニアのバリューチェーン構築に向けて,燃料製造側と利用側をつなぐ 2020-10-23 株式会社 IHI 株式会社 IHI(社長:井手 博,本社:東京都江東区,以下「IHI」)は,一般財団法人日本エネルギー経済研究所...
ad
0802流体資源の開発及び生産

超高耐久性を示すプロパン脱水素触媒を開発

2020-06-05 北海道大学,科学技術振興機構 ポイント 厳しい運転条件下で世界最高の耐久性を示す新規合金触媒を開発。 石油化学工業において重要なプロピレン製造において触媒再生のコストを大幅に削減可能。 白金原子...
0108交通物流機械及び建設機械

微細藻類から製造するバイオジェット燃料が国際規格ASTM認証を新規取得

民間航空機への搭載に道。航空機のCO₂排出削減に貢献可能に 2020-06-08 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社IHI NEDOと(株)IHIは、微細藻類からバイオジェット燃料を安定生産する技術の開発事業を進めています...
0802流体資源の開発及び生産

水電解技術の進展が低価格な再生可能エネルギーの実現に期待

(Water splitting advance holds promise for affordable renewable energy) 2020/3/ ワシントン州立大学(WSU) ・ WSU とロスアラモス国立研究...
0802流体資源の開発及び生産

機械学習により世界最高クラスの磁気冷凍材料を発見

水素社会実現に不可欠な水素液化の高効率化に前進 2020-05-12 物質・材料研究機構,科学技術振興機構 NIMSは、機械学習を用いて、水素液化に用いる世界最高性能の磁気冷凍材料を発見しました。これにより水素社会実現への大...
0802流体資源の開発及び生産

熱利用水素製造の主反応の大幅な省エネルギー化に成功

国家プロジェクトの目標値である水素製造効率40%の達成に見通し 2020-04-17 量子科学技術研究開発機構,芝浦工業大学,日本原子力研究開発機構 【発表のポイント】 内閣府が実施する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「エ...
0802流体資源の開発及び生産

CCSを用いた高濃度CO2ガス田開発の共同スタディを開始

ペトロナス・JX石油開発・JOGMEC 2020-03-25 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:細野 哲弘)は、2020年3月18日に、JX石油開発株式会社及びマレーシア国営石油会社ペト...
0802流体資源の開発及び生産

再エネを利用した世界最大級の水素製造施設「FH2R」が完成

クリーンで低コストな水素製造技術確立を目指す 2020-03-07    新エネルギー・産業技術総合開発機構,東芝エネルギーシステムズ株式会社,東北電力株式会社,岩谷産業株式会社 NEDO、東芝エネルギーシステムズ(株)、東北電力(...
0800資源工学一般

ジブチ地熱開発試掘プロジェクト

ODA(Test Well Drilling Project for Geothermal Development) 国名 ジブチ 協力期間 2019年4月〜2024年4月 事業 技術協力 課題 資源・エネ...
0802流体資源の開発及び生産

水から水素エネルギーを生成する安価な方法を開発

 (Scientists find cheaper way to make hydrogen energy out of water) 2019/12/11 オーストラリア連邦・ニューサウスウェールズ大学(UNSW) ・ U...
ad
タイトルとURLをコピーしました