ad

小規模処理場にもメタン発酵システムを導入し低コスト・省エネルギーを実現!

ad

2022-04-26 国土技術政策総合研究所

国総研は、「小規模下水処理場を対象とした低コスト・省エネルギー型高濃度メタン発酵技術」の導入ガイドライン(案)を策定し、公開しました。この新たな技術の導入により、これまで困難であった小規模処理場へのメタン発酵システムの導入が促進されることが期待できます。

1.背景・経緯

下水道は国民生活に不可欠な社会資本として普及が進んでいる一方で、水処理に伴って発生する下水汚泥は、消化、脱水、乾燥、焼却といった処理が必要であり、下水道の普及に伴い、汚泥処理のコストも増加しています。小規模下水処理場においては、使用料による経費回収率が低い場合が多く、汚泥処分費の高騰や処分委託先の確保が困難であるという課題を有しています。

そこで国総研では、下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト※1 )として、「小規模下水処理場を対象とした低コスト・省エネルギー型高濃度メタン発酵技術実証研究」を平成 30 年度より実施し、その成果をガイドラインにまとめました。

※1 B-DASH プロジェクト:Breakthrough by Dynamic Approach in Sewage High Technology Project (下水道における新技術について、国土技術政策総合研究所の委託研究として、民間企業、地方公共団体、大学等が連携して行う実規模レベルの実証研究)

2.本技術の特徴・効果

本技術は、既設の脱水機を機械濃縮機としても活用し、脱水と濃縮を交互に運転する二段活用を行うことで、消化槽投入汚泥を高濃度化し、消化槽容量を縮減(設備のコンパクト化によるコスト縮減)するとともに、バイオガス発電により消費電力を削減する技術です。実証実験の結果を踏まえて行った試算により、従来技術と比較して建設費と維持管理費の合計で 44 %、エネルギー消費量を 47 %削減可能という結果が得られることが分かりました。(別紙参照)。

3.本ガイドライン(案)の公開

「小規模下水処理場を対象とした低コスト・省エネルギー型高濃度メタン発酵技術導入ガイドライン(案)」

本ガイドライン(案)は、下水道事業者が本技術の導入を検討する際に参考にできるよう、技術の概要・評価、導入検討、設計・維持管理等に関する技術的事項についてとりまとめています。本ガイドライン(案)は、国総研ホームページで公開しています。

ダウンロード先URL : http://www.nilim.go.jp/lab/ecg/bdash/bdash.htm

(問い合わせ先)

国土技術政策総合研究所 下水道研究部 下水処理研究室 重村・岩渕・石井

ad

1002下水道
ad
ad
Follow
ad
ad
タイトルとURLをコピーしました