0910施工計画、施工設備及び積算

0108交通物流機械及び建設機械

電動遠隔解体機「DXRシリーズ」(旧:KT-130032-A)

屋内で使用できる超小型遠隔電動解体機械 開発会社:ハスクバーナ・ゼノア(株) 区  分:機械 NETIS登録技術(2019/10/16掲載終了) 本技術は、無線・有線によるリモートコントローラーを用いた電動解体機で、従来は、作業員によるハン...
0902鋼構造及びコンクリート

「ポータブル蛍光X線分析装置」によるコンクリート塩害の現場分析技術( KK-100109-VR )

可搬型蛍光X線分析装置を用いて、コンクリート中塩基度を現場で簡易、迅速に分析することにより、短時間、低コストで塩害の程度を調査出来る技術 開発会社:アワーズテック株式会社、東京大学生産技術研究所魚本健人研究室 区  分:機械 NETIS登録...
0108交通物流機械及び建設機械

湿式ポリマーセメントモルタルの品質管理試験器『やわらか管理クン』( QS-140013-A )

ポリマーセメントモルタルの品質を現場で簡易かつ短時間に測定 開発会社:エムティ創研株式会社、大分工業高等専門学校 区  分:システム NETIS登録技術 本技術は、湿式ポリマーセメントモルタルの品質管理試験器で、従来は、モルタルフロー試験器...
ad
0108交通物流機械及び建設機械

タッチパネル式水量計( QS-160009-VR )

電磁流量計を用いた「現場での使いやすさ」と「安心」の練混ぜ水計量装置 開発会社:岡三機工株式会社 区  分:製品 NETIS登録技術 PCグラウト等の練混ぜ水計量について、電磁流量計を用いた短時間かつ連続的に計量できる装置で、従来は、オーバ...
0910施工計画、施工設備及び積算

ICライダーZ( QS-190009-A )

ICタグを活用して作業員を検知時に音と光で運転手に警報する安全システム+接近履歴の分析ツール 開発会社:北興産業株式会社 区  分:システム NETIS登録技術 重機作業の安全管理において、ICタグを活用して作業員検知時に音と光で運転手に警...
0910施工計画、施工設備及び積算

ICライダーZ(QS-190009-A)

ICタグを活用して作業員を検知時に音と光で運転手に警報する安全システム+接近履歴の分析ツール 開発会社:北興産業株式会社 区  分:システム NETIS登録技術 重機作業の安全管理において、ICタグを活用して作業員検知時に音と光で運転手に警...
0910施工計画、施工設備及び積算

ヘルメットハンマー( QS-190007-A )

親機からの操作でヘルメットに装着した子機がヘルメットをノックして安全を周知する装置 開発会社:株式会社仙台銘板、株式会社システムクラフト 区  分:製品 NETIS登録技術 現場作業において、親機からの操作でヘルメットに装着した子機がヘルメ...
0910施工計画、施工設備及び積算

発光誘導灯 ピカルン( KT-180133-A )

ラバーポールに取り付ける形の2色の高輝度LEDを使用した発光誘導灯 開発会社:グラティア株式会社 区  分:製品 NETIS登録技術 本技術は、既存のラバーポールに取り付ける形の3色に点滅する発光誘導灯であり、従来はラバーポールとの一体型で...
0910施工計画、施工設備及び積算

斜面ノリダー(ラク2ステージ) (KT-150055-VR)

アルミ合金製ユニット型傾斜自在ステージ 開発会社:日工セック株式会社 区  分:製品 NETIS登録技術 本技術は構成部材が一体と成すアルミ合金製ユニット型傾斜自在ステージであり、従来は単管パイプ、緊結金具、足場板等の部材で構成されたステー...
0902鋼構造及びコンクリート

ワンタッチ伸縮梁工法( SK-160003-A )

仮桟橋工、仮設構台の支柱補強取付け工法 開発会社:株式会社高知丸高、高知工科大学 区  分:工法 NETIS登録技術 本技術は、仮桟橋の支柱補強材取付方法として、工場加工済ブレスの部材を現場で地組、全伸縮梁を組立て吊込、支柱に取付ける技術で...
0902鋼構造及びコンクリート

LIBRA Ⅱ( KK-160025-A )

支間長12.5mの縦架設を実現した河川工事に特化した仮設桟橋工 開発会社:株式会社 横山基礎工事 区  分:工法 NETIS登録技術 本技術は、桁強度を向上させ100t吊りクローラで幅員6m・支間長12.5mの橋脚補強先行架設方式を実現した...
0910施工計画、施工設備及び積算

プレストレスデッキ 1.0m×4.0m (KK-120033-VR)

鋼板プレストレス強化工法により長スパン化した覆工板 開発会社:大商鋼材(株)、関西大学 区  分:製品 NETIS登録技術 本技術は、鋼板プレストレス強化工法によって、従来2.0mであった覆工板と同程度の厚さと単位重量で4.0mへ長スパン化...
ad
タイトルとURLをコピーしました