0907道路

0907道路

早期交通開放型コンクリートを用いたスリップフォーム工法による舗装工(KT-230286-A)

1DAY PAVE用コンクリートを用いた機械化施工 開発会社:株式会社佐藤渡辺、UBE三菱セメント株式会社、一般社団法人 セメント協会 区  分:工法 NETIS登録技術 本技術は、コンクリート舗装工において早期交通開放型コンクリートを用い...
0907道路

ハイウェイパネラック工法(KT-230290-A)

高速道路等の遮音パネルの連続施工を可能にした車線規制時間を短縮する遮音壁設置工法 開発会社:株式会社大林組 区  分:工法 NETIS登録技術 本技術は、高速道路等の遮音パネルの連続施工を可能にした遮音壁設置工法で、従来は、トラック車両、ク...
0907道路

透水性舗装でコホー殺傷タイヤ汚染物質を削減できる可能性(Permeable pavements could reduce coho-killing tire pollutants)

2024-01-25 ワシントン州立大学(WSU) ◆ワシントン州立大学の研究によれば、透水性舗装が雨水流出に侵入するタイヤ摩耗粒子や汚染物質を防ぎ、コホサケを保護できる可能性がある。4種類の透水性舗装は、タイヤ粒子の96%以上を保持し、6...
ad
0907道路

降灰路面で車両がスタックするメカニズムを解明した研究論文を発表しました

2023-01-23 防災科学技術研究所 国立研究開発法人防災科学技術研究所と山梨県富士山科学研究所は、火山灰が堆積した道路(降灰路面)上の車両の走破性能に関して走行実験を実施し、車両の走破性が車両の駆動方式と降灰の厚さに大きく左右すること...
0907道路

常温合材「TRミックスアクア」(QS-230036-A)

水で固める全天候型高耐久性常温アスファルト混合物 開発会社:大成ロテック株式会社 区  分:材料 NETIS登録技術 本技術は、舗装面の欠損部補修工に関する技術である。従来はカットバック系の常温アスファルト混合物を使用していたが、TRミック...
0907道路

車両データを活用したリアルタイム旅行時間表示システム(KT-230255-A)

旅行時間表示システムを用いて、道路占有工事等に伴い発生する渋滞を緩和する技術 開発会社:本田技研工業株式会社、住友電工システムソリューション株式会社、セフテック株式会社 区  分:システム NETIS登録技術 本技術は、通行車両よりリアルタ...
0907道路

再生改質アスファルト混合物 「TFR Re-Mix」(CB-230026-A)

再生骨材配合率を50%としても新材の改質II型アスファルト混合物と同等の性状を有する再生改質アスファルト混合物 開発会社:大有建設株式会社 区  分:材料 NETIS登録技術 本技術は、再生骨材配合率を20~50%とした場合でも優れたたわみ...
0907道路

軽量ダクタイル鋳鉄製防護柵「ダクライト」2%水切り勾配地覆対応型(CG-230009-A)

軽量で2%水切り勾配地覆に対応出来るダクタイル鋳鉄製橋梁用ビーム型防護柵 開発会社:昭和鉄工株式会社 区  分:製品 NETIS登録技術 本技術は、従来の支柱構造を見直し、2%水切り勾配地覆にも対応出来る形状とすることで施工性に優れた橋梁用...
0907道路

遠隔地に運搬可能なポリマー改質アスファルト「アシストファルト」(KT-230212-A)

遠隔地に運搬しても舗装の品質を確保できるポリマー改質アスファルト 開発会社:ニチレキ株式会社 区  分:材料 NETIS登録技術 本技術は、長距離運搬により合材温度が出荷時から50℃程度低下しても舗設可能なポリマー改質アスファルトで、従来は...
0907道路

耐食型ハイブリッド式アンカーボルト(KT-230221-A)

新型アンカーボルト 開発会社:ヨシモトポール株式会社 区  分:材料 NETIS登録技術 本技術は、道路附属物に使用するアンカーボルトの露出部にSUS304を使用しコンクリート根巻き部には一般炭素鋼材SS400を異種金属接合したものである。...
0907道路

アンカーボルトの腐食点検を容易にする道路照明用ポール(KT-230225-A)

アンカーボルト腐食点検対応型道路照明用ポール 開発会社:ヨシモトポール株式会社 区  分:製品 NETIS登録技術 本技術は、露出型道路照明用ポールの柱脚部に予めアンカーボルトの腐食点検用スペースを設け点検作業を容易にする技術である。本技術...
0900建設一般

持ち運び可能なGNSS基準局と地上移動体搭載型LSを用いた3D現況測量技術(KT-230200-A)

現場内にGNSS基準点として設置した基準局を用いて、レーザースキャナ(LS)を搭載した車両(モバイルマッピングシステムの頭文字を取ってMMSと呼ぶ)を使用して現場内を走行させて高精度の3次元位置情報を取得する。 さらに、取得した3次元位置情...
ad
タイトルとURLをコピーしました