0900建設一般社会資本マネジメントにおけるデジタルデータの活用 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 社会資本マネジメント研究センター長 清水 晃 インフラ分野において、DX(デジタルトランスフォーメーション)の取組が進められている。その取組の基盤となるデジ... 2021-01-210900建設一般
0905港湾及び空港空港業務支援車両の自動化・省力化に関する研究 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 空港研究部長 髙野 誠紀 今後の生産年齢人口減少の中、空港の旅客受け入れ環境の維持・確保が課題であり、空港運用に関わる人材不足・働き方改革を見据え、空港業務... 2021-01-210905港湾及び空港
0905港湾及び空港港湾分野におけるICT進展・DXに関わる研究動向 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 港湾研究部長 渡部 富博 港湾分野においても、ICT進展への対応や新型コロナ禍の影響もありDXの推進が喫緊の課題となっている。講演では、船舶の動静に関わるA... 2021-01-210905港湾及び空港
0904河川砂防及び海岸海洋沿岸海洋・防災研究部の研究動向について 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 沿岸海洋・防災研究部長 上島 顕司 沿岸海洋・防災研究部においては、頻発化・激甚化する高潮高波災害への対策、気候変動下における海域環境の保全・再生、人口減少... 2021-01-210904河川砂防及び海岸海洋
0903都市及び地方計画都市政策立案のスマート化のための研究 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 都市研究部長 芭蕉宮 総一郎 AIを用いた緑視率調査、センシング技術による人流計測、ツイート分析による暑熱環境の把握、市街地火災時の道路の通行可能性シミュレ... 2021-01-210903都市及び地方計画99未分類
92建築住宅・建築物のエネルギー消費性能の向上を目指した研究の動向 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 住宅研究部長 長谷川 洋 住宅・建築物の省エネ化をいっそう促進するためには、設備設計とファサード(外壁・窓等の外皮)設計のバランスが重要となる。空調設備や照... 2021-01-2192建築
0908鉄道東日本旅客鉄道株式会社「羽田空港アクセス線」の鉄道事業許可 羽田空港への新たなアクセスルートにより、利用者利便性が向上します 2021-01-20 国土交通省 国土交通大臣は、東日本旅客鉄道株式会社による羽田空港アクセス線(仮称)の第一種鉄道事業許可申請について、本日付けで許可しました。 ... 2021-01-210908鉄道
92建築近年の台風被害を踏まえた建築物の屋根ふき材、小屋組、フロントサッシの耐風対策 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 建築研究部長 福山 洋 平成30年台風第21号や令和元年台風第15号(房総半島台風)が、建築物の屋根ふき材、小屋組、フロントサッシに及ぼした甚大な強風被害と... 2021-01-2192建築
0902鋼構造及びコンクリート災害メンテナンス分野での地方自治体支援 道路構造物の悩みごと相談承ります~老朽化・被災時の地方自治体支援 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 道路構造物研究部長 福田 敬大 道路構造物の法定点検が一巡し、二巡目の点検で新たに見えてきた課題と国総研の役割(地方自治体支援)について講演する。また近年の... 2021-01-210902鋼構造及びコンクリート
0907道路路車協調ITSによる自動運転の実現に向けた取組み 2021-01-18 国⼟技術政策総合研究所 令和2年度 国総研講演会 道路交通研究部長 高宮 進 国総研では、道路からの情報提供を通じた自動運転の実現に向けて研究を行っている。本講演では、高速道路での合流支援情報提供システムの... 2021-01-210907道路