0900建設一般

TS出来形及び土木測量作業支援多機能電子野帳TS-FIELD/DC-6E (KT-150104-VE) 0900建設一般

TS出来形及び土木測量作業支援多機能電子野帳TS-FIELD/DC-6E (KT-150104-VE)

トータルステーションと接続し、「TSを用いた出来形管理要領」の施工管理データをTS出来形のみならず土木測量作業に用いることができる電子野帳
電子基準点で「みちびき3号機、4号機」の観測を開始~みちびきを24時間使用できます~ 0900建設一般

電子基準点で「みちびき3号機、4号機」の観測を開始~みちびきを24時間使用できます~

2018-01-12 国土地理院1月12日(金)から、電子基準点で受信した準天頂衛星システム「みちびき3号機」、「みちびき4号機」の観測データの提供を、国土地理院ウェブページで開始します。 国土の位置を定める全国約1,300点の電子基準点で...
ICタグを用いた地下空間管理システム(旧QS-150038-AG) 0900建設一般

ICタグを用いた地下空間管理システム(旧QS-150038-AG)

地下埋設物の管理効率化と切断事故防止開発会社:㈱近代設計、小松物産㈱、㈱コノエ区  分:システムNETIS登録技術(R3.10.15掲載終了)現地で試掘作業を補完するICタグによる地下埋設情報のユビキタス化技術で、従来は、埋設標示プレートで...
ad
「雪下ろしシグナル」が新潟県で活用開始へ 0900建設一般

「雪下ろしシグナル」が新潟県で活用開始へ

積雪時の雪下ろしの判断に役立つ「雪下ろしシグナル」(積雪重量分布情報)が新潟県で活用開始へ2018-01-09 新潟大学 京都大学 防災科学技術研究所<詳しくは>
除染・解体事業とインフラ整備事業の一体的かつ効率的な施工の実施について 0900建設一般

除染・解体事業とインフラ整備事業の一体的かつ効率的な施工の実施について

2017-12-25 環境省環境省は、特定復興再生拠点区域においてインフラ整備の事業主体と協力して、除染・解体を進めていきます。その第1弾として、福島県と協力して、双葉町シンボル軸(道路整備)において、除染・解体とインフラ整備の一体的かつ効...
赤色立体地図(旧:SK-130008-VE ) 0900建設一般

赤色立体地図(旧:SK-130008-VE )

3次元地形データの解析による地形の立体可視化・地形表現技法開発会社:アジア航測株式会社区  分:製品(NETIS登録終了技術)「赤色立体地図」は数値地形データを用いて、傾斜量を赤色の彩度で、尾根谷度を明度で表現して地形を立体的に見せる技術で...
航空機レーザ計測システム(旧QS-150041-A ) 0900建設一般

航空機レーザ計測システム(旧QS-150041-A )

詳細地形により、レーザ測量作業の省力化と品質向上を可能とする計測システム開発会社:アジア航測株式会社区  分:システムNETIS登録技術(掲載終了)本技術は、レーザ測量を実施する計測システムである。従来は、航空機に搭載したレーザ照射式標高測...
迎賓館赤坂離宮 天井絵画修復及び内装改修工事 0900建設一般

迎賓館赤坂離宮 天井絵画修復及び内装改修工事

【平成29年12月14日】 迎賓館赤坂離宮 天井絵画修復及び内装改修工事の現場を秋本政務官が視察 秋本政務官は、12月14日、国土交通省が継続的に改修工事を担当している迎賓館赤坂離宮において現在実施中の、「朝日の間」の天井絵画修復及び内装改...
登山道情報に関する協力協定を締結 0900建設一般

登山道情報に関する協力協定を締結

2017-12-19 国土地理院平成29年12月12日(火)、国土地理院は、株式会社ヤマレコ及び株式会社ヤマップとの間で、「登山道情報に関する協力協定」を締結しました。今後、協力企業から、登山者の移動経路情報などのビッグデータの提供を受け、...
ジオモニ( KTK-100009-VE ) 0900建設一般

ジオモニ( KTK-100009-VE )

映像による杭打設管理システム開発会社:株式会社ソーキ、五洋建設株式会社、ペンタテクノサービス株式会社区  分:システムNETIS登録技術トータルステーション(以下、TS)とズームカメラを一体化させることにより、自動測量機能と遠隔モニタリング...
グリーンパネル工法(旧:CG-010007-VE) 0900建設一般

グリーンパネル工法(旧:CG-010007-VE)

全面緑化出来る切土補強土工法開発会社:株式会社ダイクレ、東洋ビルド株式会社区  分:工法NETIS登録技術(2017/4/20掲載終了)本技術は、FRP製格子状パネル(グリーンパネル)を切土補強土工の法面工とした技術である。従来は、吹付のり...
GSシステム(テールアルメGS・テラトレールGS)( CG-130014-VR ) 0900建設一般

GSシステム(テールアルメGS・テラトレールGS)( CG-130014-VR )

帯鋼を用いる従来型のテールアルメ工法(十字型、スーパーテールアルメ、緑化テールアルメ、河川用テールアルメなど)に適用可能な「帯状ジオシンセティックス補強材」開発会社: ヒロセ株式会社区  分 :製品NETIS登録技術本技術は、高腐食環境下に...
ad
タイトルとURLをコピーしました