ODA(The Project for the Reinforcement of Drinking Water Supply System in Couffo and Plateau Department)
- 国名 ベナン
- 事業 無償資金協力(贈与契約(G/A))
- 課題 水資源・防災
- 贈与契約(G/A)締結 2021年11月
- 供与額 32.18億円
プロジェクト紹介
ベナンは、国家開発計画の重要課題の一つとして「安全な水へのアクセス改善」を掲げ、給水率の改善に向けて、全国で給水施設の整備を進めています。その結果、全国の給水率は57パーセント(WHO/UNICEF、1990)から76パーセント(同、2017)へ改善されていますが、依然として目標値に達していない上に、浅井戸や雨水貯水などの代替水源が水因性疾病の原因となっています。特に、クフォ県及びプラトー県の給水率は、クフォ県70パーセント、プラトー県60パーセント(ベナン水道公社、2016)であり、全国平均と比較して低い水準にとどまっています。また、両県の都市部おいては、人口増加に伴って水需要が増加し、更なる給水量の確保が急務となっています。
この協力では、クフォ県及びプラトー県の主要都市において、新規水源を開発し、配水管及び高架水槽等の給水施設を建設することにより、対象地域における給水量の増大を図り、対象地域における水因性疾患の減少、住民の生活環境改善及び水汲み労働の軽減に寄与します。
協力地域地図
事業評価
協力現場の写真
プラトー県サケテ市 既存水道メータの設置状況
プラトー県サケテ市 試掘井戸の完成状況
クフォ県アプラホエ市街地の様子
クフォ県ジャコトメ市 既存給水塔
クフォ県ドボ市 既存の井戸管理棟
クフォ県ドボ市 給水塔建設位置の地盤調査の様子
クフォ県アゾベ市 私営水栓の状況
クフォ県ジャコトメ市 水の運搬状況