ad

フィリピン:ダバオ市インフラ開発計画策定・管理能力向上プロジェクト

ad
ad
ad

ODA(Davao City Infrastructure Development Plan and Capacity Building Project)

【写真】プロジェクトの様子

国名 フィリピン [協力地域地図]
協力期間 2017年1月~2018年6月
事業 技術協力
課題 都市開発・地域開発

プロジェクトの紹介

フィリピン第三の都市であるダバオ市(人口144万人:2010年)は、近年の急激な都市化により、無秩序な開発の進行や、交通渋滞の深刻化、河川洪水などの災害への脆弱性が顕在化するといった問題を抱えています。ダバオ市の今後の望ましい開発を見据え、長期的に都市インフラ整備を進めていくため、この協力では、道路、都市交通、防災、上下水、廃棄物管理を考慮したダバオ市の都市インフラ開発計画の策定を支援するとともに、国家経済開発庁(NEDA)とダバオ市による都市インフラ開発に係る能力強化にも寄与することを目的としています。

協力現場の様子

  1. 写真1
  2. 写真2
  3. 写真3
  4. 写真4
  5. 写真5
  6. 写真6
  7. 写真7
  8. 写真8
  9. 写真9
  10. 写真10

キャプション

  1. ダバオ市役所(2017年8月)(写真提供:専門家チーム)
  2. Martina Crossing朝ピークの交通渋滞(2017年9月)(写真提供:専門家チーム)
  3. 主要な公共交通機関:ジープニー(2018年5月)(写真提供:専門家チーム)
  4. 雨水管から水路に排出されている汚水(2017年9月)(写真提供:専門家チーム)
  5. 容量が一杯になるNew Carmen廃棄物処分場(2017年7月)(写真提供:専門家チーム)
  6. ダバオ市マンゴー農産物の収穫(2017年11月)(写真提供:専門家チーム)
  7. ダバオ市運輸交通管理室への交通需要予測キャパビルセミナー(2017年4月)(写真提供:専門家チーム)
  8. 交通ODインタビュー調査(2017年3月)(写真提供:専門家チーム)
  9. IM4DavaoセミナーでDFRを説明している様子(2018年8月)(写真提供:専門家チーム)
  10. ダバオ川と沿岸不法居住者(2018年2月)(写真提供:専門家チーム)

プロジェクト概要(JICAナレッジサイト)

事業評価情報

評価結果要約(事前・中間・終了時・事後ほか要約表)

関連情報

関連記事など

タイトルとURLをコピーしました