ad

モンゴル:ウランバートル市初等・中等教育施設整備計画

ad
ad
ad

ODA(The Project for the Improvement of Facilities for Primary and Secondary Education in Ulaanbaatar City)

【写真】プロジェクトの様子

国名 モンゴル [協力地域地図]
贈与契約(G/A)締結 2017年11月
事業 無償資金協力
供与額 23.79億円
課題 教育

プロジェクトの紹介

モンゴルの首都ウランバートル市では、急激な人口流入により教育施設整備が追い付かず、二部制・三部制による授業を余儀なくされています。そのため学習環境の悪化が深刻で、新たな教育施設の整備が必要とされています。また既存の学校施設においても、防災対策や障害をもつ子どもへの配慮、また環境配慮といった面で質の課題があります。この協力では、同市において、これら課題に配慮したモデルとなる質の高い初等・中等教育施設を4校整備します。これにより、教育施設不足が改善されると共に、モンゴル政府がこの4校をモデルとして、今後質の高い初等・中等教育施設の建設を推進していくことが期待されます。

協力現場の様子

  1. 写真1
  2. 写真2
  3. 写真3
  4. 写真4
  5. 写真5
  6. 写真6
  7. 写真7
  8. 写真8
  9. 写真9
  10. 写真10

キャプション

  1. 協力実施前 ハンウール区75番校。校舎外観。耐震性を満たしてないため取壊し予定。
  2. 協力実施前 ナライハ区109番校。建設予定地。遊具、小グランドとして利用している平坦地である。
  3. 協力実施前 ナライハ区109番校。校舎外にゲルを設置して図書館として利用している。
  4. 調査対象 ソンギノハイルハン32番ホロー。建設予定地の周辺には既存ゲル集落が広がっている。
  5. 調査対象 チンゲルテイ区61番校。既存校舎(日本無償第三次新設校)外観。写真左部分増設中。
  6. 調査対象 チンゲルテイ区61番校。廊下端部にてパーテションで区切り、教職員の諸室を設けている。
  7. 調査対象 チンゲルティ57番学校。校舎外観。
  8. 調査対象 チンゲルティ57番学校。学校側負担で便所に手すりが設置されている。
  9. 調査対象 バヤンズルフ校。3校舎のうち2校舎は耐震基準を満たしていないため利用禁止である。
  10. 調査対象 スフバートル区16番学校。最上階は雨漏りによる塗装の剥がれが見られる。

事業評価情報

評価結果要約(事前・中間・終了時・事後ほか要約表)

関連情報

関連記事など

タイトルとURLをコピーしました