ODA(The Project for Enhancement of Integrated Water Resources Management)
- 国名 スーダン [協力地域地図]
- 協力期間 2016年8月~2019年8月
- 事業 技術協力
- 課題 水資源・防災
プロジェクトの紹介
スーダンでは首都ハルツームを含む国土の大半で、慢性的な水不足が市民生活や経済成長の足かせとなっています。地域により水資源量も偏り、同国南北に貫流するナイル川の恩恵を受けられない地域では、需給量の差が大きく、安全な水へのアクセス率の改善を妨げる要因となっています。また、水利用関係機関の間の調整能力不足、管理体制など多様な課題を抱えています。この協力では、統合水資源管理(注)の実践を通して関連法制度・体制等に係る提言を作成します。これにより、水資源管理に係る政策・戦略・計画の質的向上および水資源関連事業の改善に寄与します。
(注)水から得られる恩恵を生態系の持続可能性を失うことなく公平な方法で最大限に増大させるために水を計画的、総合的に管理する方法。
協力現場の様子
キャプション
- ハフィール(ため池)に接続する井戸からの取水の様子1(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))
- ハフィール(ため池)に接続する井戸からの取水の様子2(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))
- 配水タンクの様子(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))
- 白ナイルの水辺利用の様子(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))
- モロッコにおける第三国研修・排水処理施設の現場視察の様子(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))
- モロッコにおける第三国研修・村落の水利組合が管理する給水施設の様子(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))
- モロッコにおける第三国研修・農業用ため池の現場視察の様子(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))
- モロッコでの第三国研修・Youssef Ben Tachfine Damの様子(写真提供:八千代エンジニヤリング(株))