ad

ベトナム日本人材開発インスティチュート(VJCC)ビジネス人材育成・拠点機能強化プロジェクト

ad
ad
ad

ODA(Institutional Capacity Development of VJCC for a Landmark of Development and Networking for Business Human Resources)

【写真】プロジェクトの様子

国名 ベトナム [協力地域地図]
協力期間 2016年9月~2021年12月
事業 技術協力
課題 民間セクター開発

プロジェクトの紹介

ベトナム政府は、中小企業・裾野産業の開発を進め、高度で付加価値の高い産業構造への転換を目指しています。日本は2000年以降「ベトナム日本人材協力センター(VJCC)プロジェクト」を通じて、裾野産業育成に重要な役割を果たす経営人材の育成等を行ってきました。この協力では、ハノイ市、ホーチミン市、及びその周辺に位置する工業地域において、研修を通じたビジネス人材の育成や、日越間の経済拠点としてのVJCCの確立、VJCCの中長期運営管理計画の能力強化を行い、もって日本式経営の知見を持ったビジネス人材の育成、日越間の経済関係の強化に寄与します。なお2016年、VJCCは法人格を得てインスティチュートとなりました。

協力現場の様子

  1. 写真1
  2. 写真2
  3. 写真3
  4. 写真4
  5. 写真5
  6. 写真6
  7. 写真7
  8. 写真8
  9. 写真9
  10. 写真10

キャプション

  1. VJCCハノイ:第8期ハノイ経営塾開講式
  2. VJCCハノイ:経営塾研修風景
  3. VJCCハノイ:経営塾フォローアップセミナー(企業訪問)
  4. VJCCハノイ:日系企業とベトナム人学生との交流会(ジョブフェア)
  5. VJCCハノイ:経営塾での実習風景
  6. VJCCホーチミン:経営塾修了式。女性受講者は民族衣装であるアオザイを着用。
  7. VJCCホーチミン:経営塾日本研修での企業訪問の一コマ
  8. VJCCホーチミン:経営塾講義風景
  9. VJCCホーチミン:貿易大学と千葉商科大学の学生による大交流会
  10. VJCCホーチミン:BC講義風景 ストップウオッチを使って生産管理手法のシュミレーション

プロジェクトのウェブサイト

関連動画・パンフレット

タイトルとURLをコピーしました