0900建設一般 登山道情報に関する協力協定を締結 2017-12-19 国土地理院平成29年12月12日(火)、国土地理院は、株式会社ヤマレコ及び株式会社ヤマップとの間で、「登山道情報に関する協力協定」を締結しました。今後、協力企業から、登山者の移動経路情報などのビッグデータの提供を受け、... 2017-12-19 0900建設一般
0900建設一般 ジオモニ( KTK-100009-VE ) 映像による杭打設管理システム開発会社:株式会社ソーキ、五洋建設株式会社、ペンタテクノサービス株式会社区 分:システムNETIS登録技術トータルステーション(以下、TS)とズームカメラを一体化させることにより、自動測量機能と遠隔モニタリング... 2017-12-17 0900建設一般NETIS
0900建設一般 グリーンパネル工法(旧:CG-010007-VE) 全面緑化出来る切土補強土工法開発会社:株式会社ダイクレ、東洋ビルド株式会社区 分:工法NETIS登録技術(2017/4/20掲載終了)本技術は、FRP製格子状パネル(グリーンパネル)を切土補強土工の法面工とした技術である。従来は、吹付のり... 2017-12-16 0900建設一般NETIS
0900建設一般 GSシステム(テールアルメGS・テラトレールGS)( CG-130014-VR ) 帯鋼を用いる従来型のテールアルメ工法(十字型、スーパーテールアルメ、緑化テールアルメ、河川用テールアルメなど)に適用可能な「帯状ジオシンセティックス補強材」開発会社: ヒロセ株式会社区 分 :製品NETIS登録技術本技術は、高腐食環境下に... 2017-12-16 0900建設一般NETIS
0900建設一般 鋼管柱の地際部探傷評価システム( KK-170049-A ) 低周波SH波超音波を使用した鋼管柱の地際部探傷と、その評価方法開発会社: 株式会社日本ネットワークサポート区 分:システムNETIS登録技術本技術は超音波により鋼管柱の地際部に発生した腐食欠陥を推定する探傷評価システムで、従来は掘削後超音... 2017-12-09 0900建設一般NETIS
0900建設一般 CIM導入推進委員会 国土交通省「CIM導入推進委員会」が開催国土交通省では、3次元モデルを活用し社会資本の整備、管理の効率化・高度化を図るCIM(※)を、土工、トンネル、橋梁、ダム等へ本格導入するため、CIM導入推進委員会を設置し、関係団体が一体となり目標や方... 2017-08-27 0900建設一般