ad

地形が直感的にわかる地図を公開します

ad

2018/06/06  国土地理院
平成30年6月6日に、地理院地図で閲覧できる「起伏を示した地図」でより多くのコンテンツが利用できるようになりました。今回公開する地図は、陰影起伏図(全球版)、日本全国の赤色立体地図およびデジタル標高地形図25面の追加です。

陰影起伏図(全球版)

地球全体の地形がよくわかる地図「陰影起伏図(全球版)」を公開します。
地球全体の地形がよくわかる地図
上記の表示は地理院地図で「自分で作る色別標高図」と合成して表示しています。
※IE は未対応のため「合成/解除」のボタンが表示されません。
地理院地図で見る(地理院地図にリンクします)

日本全国の赤色立体地図

火山などの地形の凸凹が直感的にわかりやすい日本全国の「赤色立体地図」を公開します。
火山などの地形がよくわかる地図
赤色立体地図はアジア航測株式会社の特許(第3670274号等)を使用して作成したものです。
上記の表示は地理院地図で「火山基本図データ(基図)」と合成して表示しています。
※IE は未対応のため「合成/解除」のボタンが表示されません。
地理院地図で見る(地理院地図にリンクします)

デジタル標高地形図

地域の詳細な地形がよくわかる地図「デジタル標高地形図」を新たに以下の25面を追加します。

地方デジタル標高地形図名面数作成年月
北海道札幌中央区周辺1面2018年5月
東北小本川周辺1面2018年5月
関東千葉市周辺、鬼怒川周辺、桜川周辺、石岡周辺、小平市周辺、荒川および入間川周辺、川崎市、横浜市8面2018年5月
北陸新潟県糸魚川市真木地区周辺、福井県周辺2面2018年5月
近畿京阪神地区
京都市
綾部市、紀の川周辺、岸和田周辺、那智川周辺、堺市周辺
1面
1面
5面
2017年7月
2018年2月
2018年5月
中国萩市、出雲周辺、島根県周布川周辺3面2018年5月
九州遠賀川水系彦山川、宮崎市周辺、北川周辺3面2018年5月

地域の詳細な地形がよくわかる地図
地理院地図で見る(地理院地図にリンクします)

問い合わせ先

国土交通省国土地理院
応用地理部 地理情報処理課長 安喰 靖
地理情報処理課長補佐 小野里 正明

ソーダストリーム SPIRIT (スピリット)スターターキット
タイトルとURLをコピーしました