ad

ミャンマー:ヤンゴン都市圏上水整備事業(フェーズ2)(第一期)

ad
ad
ad

ODA(Greater Yangon Water Supply Improvement Project(Phase2)(1))

【写真】プロジェクトの様子

国名 ミャンマー [協力地域地図]
借款契約(L/A)調印 2017年3月
事業 有償資金協力
借款契約額 250.00億円
課題 水資源・防災

プロジェクトの紹介

現在、ヤンゴン市の上水道サービスは人口の約35%をカバーしていますが、浄水処理が不十分な状態で給水されており、飲料用に適していません。また、施設が老朽化しているため漏水率が高く、十分に水が行き届いていない状況です。ヤンゴン市の水源は井戸と貯水池ですが、人口増加による水源枯渇の懸念から、将来は井戸の利用を止めることを計画しており、河川を水源とした浄水施設の開発が必要となっています。この協力は、ヤンゴン地域において、コッコア川を水源とする浄水場及び関連する送配水施設を新設・改修することにより、ヤンゴン市内の上水道サービスの改善を図り、同市民の生活環境の改善に寄与するものです。

協力現場の様子

1.写真1

2.写真2

3.写真3

4.写真4

5.写真5

6.写真6

キャプション

  1. コッコア浄水場建設予定地
  2. 送水管敷設予定地
  3. 19世紀にイギリスによって建設された配水池の空気弁。水漏れのため、水が溜まっている。
  4. 配水池の水深計
  5. 改築が必要な配水池
  6. 老朽化が進んだ配水池内の柱

 

 

タイトルとURLをコピーしました