ODA(Project for Community-based Entrepreneurship Promotion)
- 国名 タイ [協力地域地図]
- 協力期間 2017年11月~2021年11月
- 事業 技術協力
- 課題 農業開発/農村開発
プロジェクトの紹介
本プロジェクトでは、先行案件であるスリン県での草の根技術協力の経験を基に日本の一村一品運動をモデルに、タイ政府が行ってきた「一区一品(OTOP)」を補完しながら、タイ76県へ「分散体験型見本市(D-HOPE)」の導入・実施を行います。D-HOPE手法では、参加型ワークショップを通じて多様な地域資源の発見と体験プログラム提供者等のネットワーキングを丁寧に行い、起業家精神や自信を養うことでコミュニティ起業家の育成を図り、対象地の草の根経済の活性化に寄与することを目指しています。
協力現場の様子
キャプション
- CDD役職員、帰国研修員、JICA専門家チームら (D-HOPE全国研修にて)
- ナコーンパノム県での戦略的ワークショップの様子(CD郡事務所員、コミュニティ代表ら)
- ムクダハン県知事へプロジェクト概要を説明する三好チーフアドバイザー
- チェンマイ県での戦略的ワークショップの様子(CD郡事務所員、コミュニティ代表ら)
- ランプーン県での戦略的ワークショップの様子(CD郡事務所員、コミュニティ代表ら)
- チョンブリー県での戦略的ワークショップの様子(CD郡事務所員、コミュニティ代表ら)
- チャンタブリー県での戦略的ワークショップの様子(CD郡事務所員、コミュニティ代表ら)
- ラノーン県での戦略的ワークショップを行う岡部専門家(D-HOPE 計画・評価)
- トラン県での戦略的ワークショップの様子(CD郡事務所員、コミュニティ代表ら)
- 集合写真(CDD職員、コミュニティ代表、JICA専門家チームら)
プロジェクトのフェイスブック