ODA(ASEAN University Network / Southeast Asia Engineering Education Development Network(AUN/SEED-Net)Project Phase4)
- 国名 タイ [協力地域地図]
- 協力期間 2018年3月~2023年3月
- 事業 技術協力
- 課題 教育
プロジェクトの紹介
ASEAN加盟各国では、産業構造と企業活動の高度化が進んでおり、産業多角化や環境問題などの課題に対応した教育・研究活動が求められています。この協力では、ASEANのメンバー大学が、よりグローバルで高度な教育・研究活動を展開できるよう、日本の大学や日ASEANの産業界と連携した国際共同教育プログラムの新設を支援するほか、分野別の学術ネットワークの強化を目指し、地域学会等を開催します。これにより、ASEANの発展を支える高度な工学系人材の育成に貢献します。
協力現場の様子
キャプション
- 署名式
- アセアン各国からチュラロンコン大学(タイ)に留学した新入生へのオリエンテーションの様子
- ミャンマーからチュラロンコン大学(タイ)に留学し4年間の修士・博士課程の博士論文審査会
- 国際会議(電気電子工学分野)
- 国際会議(電気電子工学分野)のIndustrial Visitで訪問した職業能力開発センターで説明を受ける参加者
- 国際会議(自然災害分野)の様子
- AUN/SEED-Netプロジェクトが支援する国際会議(土木工学分野)の開会挨拶と参加者
- 国際会議(土木工学分野)に於けるテクニカルツアーで訪問した土木技術を利用した遺跡修復現場で説明を受ける参加者達
- バンドン工科大学に留学中の学生に対するモニタリング訪問の様子。
- この協力から開始した共同教育プログラムの最初の実施大学(タマサート大学、タイ)に於けるkick off会議の様子