工事中の騒音や振動を抑え省力化に寄与
2021-04-28 中日本高速道路株式会社
NEXCO中日本は、日進機工株式会社と共同で、高圧水を使ってコンクリートを自動で削り取る「ウォータージェット“はつり”装置」(写真1)を開発しましたので、お知らせします。
なお、本製品の開発は当社が推進する「i-MOVEMENT」の取組みの一環で、その戦術の一つである「維持作業の機械化による省力化」につながる技術です。
写真1 ウォ-タージェットによるコンクリートはつり作業状況
開発の背景と目的
橋梁のコンクリート床版を補修する場合には、作業員がコンクリートブレーカーを使用して部分的に劣化した範囲のコンクリートを手動で削り取る方法が一般的におこなわれていますが、コンクリートを削り取る際の騒音による作業時間の制約や、コンクリートブレーカーの振動による床版の損傷などが課題となっています。
そのため当社では、「コンクリート構造物のはつり作業における低騒音・低振動を可能とする技術」に関する提案の公募をおこない、応募いただいた提案内容を検討した結果、日進機工から提案のあった「ウォータージェット“はつり”装置」を開発することとし、同社と共同で開発を進めてきました。
本製品は、現在、当社と日進機工から特許出願中です。
図1 橋梁上の作業イメージ
本製品の仕様と作業手順
写真2 ウォ-タージェットはつり装置の外観(扉を解放した状態)
※作業中は扉を閉めて音が外に漏れないようにします
<作業手順>
- 削り取る作業をおこなう場所に装置をセットし、施工範囲の座標を入力したのち、ウォータージェットを稼働させます。
- 削り取る箇所が点在する場合は、削り取る位置に装置を移動し、上記1.の手順で作業を進めます。
※装置のセットは手動でおこないますが、コンクリートを削り取る作業はすべて自動でおこなわれます。
本製品の特徴
本製品は、防音パネルで密閉された空間で自動で削り取る作業をおこないますので、コンクリートブレーカーによる作業と比べて、以下の点で優れています。
<コンクリートブレーカーによる作業と本製品による作業との比較>
※20時~翌6時までの車線規制内で床版補修(100cm*300cm*5cmを削り取る作業)をおこなう場合で比較
今後の展開
高速道路上の補修工事で導入し、現場での適応性などを検証したうえで本格展開をおこなう予定です。
i-MOVEMENT(アイ・ムーブメント)とは
i-MOVEMENTは、最先端のICT技術・ロボティクス技術の導入により、人口減少などの高速道路を取り巻く環境の激変に対応しつつ、高速道路モビリティの進化を目指すNEXCO中日本の活動(ムーブメント)を表しています。
innovative -Maintenance & Operation for Vital-Expressway Management with Efficient “Next generation” Technology
(次世代技術を活用した革新的な高速道路保全マネジメント)
お問い合わせ先
- ・NEXCO中日本お客さまセンター (24時間365日対応)